<目次>
■ブルーオーシャンなんてどこにもない
■それはロングテールではなくてただのニッチ市場
■その会社は何年続くのか
■お前が死ねばその会社は終わる
■代表取締役とCEOと社長は違う
■足し算と引き算ができるかできないか
■ロジックが正しくても利益は出ない
■世の中には会社がたくさんあるという現実
■挫折から立ち直る方法は挫折することでしか得られない
■あなたが起業するために必要なモノ
by GIGAZINE
書かれてること。
ほんと、そのとーりっ!
私は1人自営業。
私に何かあれば、色々なところが困る。
だから、今、少しずつバックアップ体制を整えてる。
私がやってる仕事の全体を把握してもらうように、
パートナーにも、お客さんとのやり取りメールをBCCで送り、
いざという時、客先に連絡してくれるよう手はずは整えていっている。
パートナーは、「そんな縁起でもない・・・」という感じだったけど、
それは違う。
縁起とかの問題じゃなく、リスクヘッジだ。
ビジネスなんだから、
私に何かあったとき、客先が困るようなことがあってはならない。
例え、1人自営業だとしてもだ。
いや、1人自営業だからこそだ。
「週末起業」なんて言葉が、一時期よく聞かれた。
以前は、「週末起業もありかな」と思っていたけど、今は違う。
「週末起業?ビジネスなめてんじゃないよっ!」って感じだね。
本業でサラリーマンやってて、週末だけ別ビジネス。
それでちゃんと起業した人を、ほとんど見たことないぞ。
サラリーマンやってんだからさー。
その会社での仕事に精を出せよ。って感じだよね。
会社からは、月単位で給料もらってるわけでしょ。
給料払う立場になったらわかるよ。
ほとんどの場合、出す給料ほどに仕事してくれないって思うことを。
起業するのは簡単。
だけど、継続するのは大変。
夢と妄想と勢いだけで起業なんてしちゃダメだよ。
確かに情熱は必要だけど、ビジネスは冷静さも必要。
安易な「起業」は、身を滅ぼしかねない。
「人生は一度きり」だから好きに生きる?
まーそんな人生もありありだけどね。