私は、過去10年間で色んなサイトを作り、運営してきました。旬が過ぎたサイトは順次閉鎖し、現在では、当サイトをあわせて4つのサイトを稼働中。
その中の1つが、ある時期からどーんとアクセス数が伸びたので、記録がてら、半年分のアクセス推移を公開です。(このサイトの公開時期は、2012年11月なので、現在までで1年2カ月の運営期間です。)
一部、ぐっと下がってるところがありますが、これは設定ミスでカウントされてなかった日です。
目次 非表示
数字をだして、ビジネスを客観視する!
グラフだけでは分かりにくいので表にしてみました。ついでに、前月比とかも計算してみました。なんとなく数字を眺めているだけじゃなく、前月比までちゃんと計算して一覧にすると、なんかワクワクするし身が引き締まってくるよね!
あれ?しない?(笑)
ビジネス=数字だからね。「なんか忙しかった」という感覚だけに騙されたらだめだよね。実際に数字(売上や利益)に繋がる仕事が出来ているか否かは、結局、数字でしか見えないんだから、きちんと前月比を出して、自分のビジネスを客観視しないとな!
と偉そうに言うけど、こうした数字を出したのは久しぶりで、計算方法をすっかり忘れていたのでグーグル先生に教えてもらったよ。なんでもすぐに答えがわかって、便利な世の中だなー。
毎月1日の定点観察と1ヶ月単位の総数で、前月比を計算してみました。
毎月1日の定点観察
年月日 | アクセス数 | 前月比率 | ページ ビュー数 |
前月比率 | 記事数 | 1ページにおける 平均アクセス数 |
2013/08/01 | 44 | 99 | 41 | 1.07人 | ||
2013/09/01 | 153 | 247.7% | 256 | 158.6% | 51 | 3人 |
2013/10/01 | 240 | 56.9% | 419 | 63.7% | 52 | 4.6人 |
2013/11/01 | 374 | 55.8% | 611 | 45.8% | 63 | 5.9人 |
2013/12/01 | 672 | 79.7% | 1,920 | 214.2% | 66 | 10.2人 |
2014/01/01 | 1,921 | 185.8% | 2,588 | 34.8% | 66 | 29.1人 |
1カ月単位
年月 | アクセス 総数 |
前月比率 | ページ ビュー総数 |
前月比率 | 記事総数 | 1ページにおける 平均アクセス数 |
2013/08 | 3,121 | 5,677 | 41 | 76.1人 | ||
2013/09 | 5,478 | 75.5% | 9,544 | 68.1% | 51 | 107.4人 |
2013/10 | 10,477 | 91.3% | 18,027 | 88.9% | 52 | 201.4人 |
2013/11 | 15,710 | 49.9% | 44,705 | 148% | 63 | 249.3人 |
2013/12 | 24,358 | 55% | 69,262 | 54.9% | 66 | 369人 |
2014/01 | 52,060 | 113% | 96,965 | 40% | 86 | 605.3人 |
どんな風に成長してきたか?前月比を出すと、より具体的になるよね!
12月から1月にかけて、ページ数をぐっと増やしたから、アクセス数が倍増してるよ。やっぱ、ページ数が増えれば、数字もぐっと増えるよね。
上の表にはいれてないけど、広告収益も計算してみた。当初は、1ページの広告収益単価は、たったの”5.4円”しかなかったけど、先月は、1ページの広告収益単価は”204円”に上がってきて、過去に書いたブログ記事だけで、1日平均500円超の収益が上がるようになってました。何もしなくても、毎日500円貯金してるってことだね。ヽ(゚∇゚@)ノ わーい♪
このサイトは別のサービスを売るためのサイトなので、広告収益だけを目的はしていないけど、アクセス数が増えれば、広告収入も増え、おのずと本当に売りたいサービスも売れていくんだよね。
まー当たり前だね。アクセス数が増える=サービスの存在を知る人が増える=チャンスが増えるってことだもの。多くの人に知れれば、何%かの確立で成約になっていくのも当然で・・・。
感覚的な忙しさに惑わされて、実際の数字を見てないと、あれ?ってことになりかねないんで、たまには、こういう数字を出して眺めてみると、より具体的にやることが見えてくるんじゃないかな。それに、良い刺激にもなるんじゃないかな?
私は、なったよ!「そっか、1ページ更新すれば、○○円になるのか・・・ぐふふ」って感じでね。(笑)
まとまりのあるような無いような記事になったけど、誰かの役に立てば御の字だな。うん。