次の人生では、中学卒業したら舞妓になって、芸の道に精進する芸者になろうと決めているパナセです。皆様、おはようございます。
気づけば、誕生日以来、このブログを書いてませんでした。年取ると時間が経つのが早くてね?( -_-)遠い目
約2ヶ月ぶりのブログですが、何してたのか?って言うと・・・何してたんでしょ?って感じの日々です。
相変わらず、朝昼晩も関係なく、まぶたが自然に落ちてくるギリギリまで何かやって、バタっと寝ての日々で、いつ起きていつ寝てるのか予想さへ出来ない日々でございます。
さて、タイトルにある「選択と集中」ですが、「選択と集中」のために、先月後半にフト思い立って、髪を切りました。
胸が隠れるぐらいの長さがあったんですが、バッサリとアゴのラインまで切って、オシャレに言えばボブ、昔ながらの表現をすれば、おかっぱ頭となりました。(笑)
髪の毛が長いと、洗うのも乾かすのも時間がかかってねー。お風呂の準備から入浴に1時間、乾かすのに1時間、その他ごにょごにょで計3時間ぐらいかかるんですよ。
だから、入るの面倒で、冬は2?3日入らないとかザラにあるんですよね。>女子力最低ランク
1日24時間しか無いのに、入浴に3時間も使っていたらモッタイナイと思い、バッサリですよ。
美容師の人に、何度も何度も「いいんですね?本当にいいんですね?」と聞かれながらも、「うん。おもいっきりいっとくれ!」と男前パナセですよ。
入浴タイムを削ることで、時間節約を図り、やりたいことに集中できるように、余計なことを極力減らすようにしていってます。
が、30代の時ほど、長く集中できないし、なかなか集中モードにも入れない。なんかグダグダやってる時間が長くて、気づけば数時間ってのがザラにあります。>これが老化という・・・。
年をとるってことは、必然的に親も年取るってことで、将来の不安が否応なしに襲ってきます。誰もがそれなりの年齢になったら持つような不安ですけどね。
その不安を少しでも解消するためには、今、がんばっておかなければ!と、日々、自分の中のサボロー君と戦ってます。
「がんばろう日本!がんばろう東北!がんばろうパナセ!」ですよ。とりあえず。今日も1日、がんばろー(*゚Д゚)/ダー。