インスタグラムが40~50代に人気なんだって!

74歳の母「こどもの日だから、ケーキでも買ってこようか?」
51歳の私「はっ?51歳のババァに、こどもの日?いや、いらんよ。」
74歳の母「ヾ(@^▽^@)ノわははは」

の会話からはじまった5月5日こどもの日。親にとっては、いくつになっても子どもであることは変わりないけど、いくらなんでも51歳に「こどもの日」は無いよね。(笑)

私は、ツイッターを情報収集ツールとして使っていて、自分のブランディングには全く活用してない・出来てないんですが、今どきの20~30代の人達は、本当に上手にSNSを使ってますよね~。

リアルでは中々出会えないだろうと思うようなスゴイ人達がいっぱいいて。自分の凡人さを改めて突きつけられます。>30代そこそこで、1億の資産を持ってるとか、月に3,000万円以上の売上を上げてるとか。100億企業を経営してるとか。

若い人の感性と行動力に刺激を受けながら、学ばせてもらえるとことは貪欲に学んでいこうと思ってますが、学んでも学んでも学びに終わりがなく。そろそろ学ぶことは休憩して実行していかなきゃ!と思ってます。

思ってますが、なかなか実行に移るまでが遠いです。反応が鈍いというか、尻が重いというか。>さっさと始めろや!(ΦωΦ)



インスタグラムが、40~50代に人気なんだって!

私はインスタグラムをやってないんですが、若いユーザーが多いと思っていたんですが、バンキシャ!で40~50代の人がインスタグラムにハマってるという特集をやってました。

理容店をされてる50代の男性がいて。その方のお店にはマニアックなアンテーク物がたくさん飾られていて。お客さんに話したとこで、誰も分からないようなニッチなマニアらしく。

ある時、インスタグラムにアップしたら、外国の方から多くの反応があり。その反応に驚きつつ、自分の好きなものを分かってくれる人がいたことが嬉しくて、どんどん写真をアップしていきインスタグラムにはまっていったと。

結果。インスタグラムで繋がった外国人の方たちがお店に集まってオフ会を開催するまでになったと。ほぉ~それはスゴイな。趣味を分かってくれる人達とインスタグラム(写真)で繋がれたら、そりゃ嬉しくてハマるよね~。

SNSを上手く活用すれば、可能性も仕事も広がる。

ブログが主流になる前段階の、ネット日記である楽天日記にはまり。そこで出会った人達とビジネスを立ち上げたことがあるので、SNSキッカケで人が繋がるのは、大いに分かる。⇒GMプロジェクト

ネット日記の場合は文章だけど、インスタグラムの場合は写真で。ある男性は、砂でイルカを作って、その写真をアップしてたら評判になり。ある自治体からの依頼で、砂イルカ教室まで開催するようになったというのもやってて。

好きでアップしてた写真からチャンスや可能性が広がったら嬉しいよね。最近では、各局のアナウンサーもSNSをやるようになってて。日テレの森アナウンサーのインスタグラムは大人気。

マンガ↓があったり、恵介ママというキャラで質問に答えていたり。才能豊かな人なんだと知られることで、アナウンサー本人のファンが増え、番組も観てもらえるという好循環になってるのを見ると、組織に属する人間でもSNS活用は大事だなーと実感させられます。

マンガもうまい↓↓↓

元アイドルのゆうこすちゃんも、SNSを活用し、今では会社を立ち上げ、化粧品ブランドを作ったり、企業や大学に呼ばれてSNSセミナーやったりと大活躍してるもんな。

まぁSNSこそ、習うより慣れろ!なものだけど、人気になってる人は色んな工夫をしてるのも確かで。偶然に仕事に繋がった人もいるけど。偶然を期待するより戦略的に活用したほうがいいのも確かだな。