今日の「はじめて知ったこと」は、脳研究者の池谷先生のツイートから~。
【休み時間のコツ】仕事や勉強の合間の寸時は何もせずボーっと休むべきなのは今や常識(文献例:https://t.co/0Hz0Bl4R7Y)。ボーッと休むと海馬が直前のタスクを自動再生するというデータが今朝発表されました(https://t.co/5k9EY2fc6O)。こうした無意識的な脳内復習が学習成立への一助!?
— 池谷裕二 (@yuji_ikegaya) 2019年6月28日
仕事や勉強の合間の休憩は、何もせずにボーーーーっとすると、直前までやってたことを脳が自動再生してくれるんだって。
ちょっと覚えては、「ボーーーっ」の時間をあえて取ることにより、脳内で自動復習が勝手にされて、効率的に学習を進めることができるかも?ってことだよね。
池谷先生の本は、素人でも分かりやすく、脳に興味を持てる本でオススメです。面白くて読みやすいのも尚良しなとこです。脳のことを知ると、何歳でも頑張ってみようかと思えるよ。
講談社
¥1,100
(2023/01/28 22:41:34時点 Amazon調べ-詳細)
(2023/01/28 22:41:34時点 Amazon調べ-詳細)
電子書籍が無い頃に読んだ本で、いまだに手元に置いてます。どちらの書籍も電子書籍化はされてないのね。古い本でも継続的に売ってるものは、電子書籍化してくれたらいいのにね。
しっかし。世の中、まだまだ知らないことだらけで、毎日「はじめて知ること」が出てくるねー。いっその事、シリーズ化しようかしら?(・∀・)