お客さんから「少額(3,000円ぐらい)&ネットだけで完結するサービスを始めたいと思ってる。代金をどう回収するのが良いか?」との相談がありました。
このお客さんのところは、通常、お客さんに会って契約し、現金か振込で支払いをして頂くという流れとなっており、少額で会わずに仕事を完結するというサービスは初めての取り組みです。
「paypayやLinePayのQRコードから支払いをしてもらおうかと思ってる。」的な話をされていたのですが、スマホやパソコン画面で見てるのに、どうやってQRコードを読むのかという疑問が。
お店ならば、お店のレジ前でお店側のQRコードを読み込んだり、自分のQRコードを出して読んこんでもらったりは分かりますが、ネットでやり取りしてるわけだから、「QRコードを読み取る」という動作をしてもらう方が、手間がかかります。
それよりも、少額であっても請求書を発行し、その中に「コチラをクリックしてお支払い下さい。」とカード決済画面または振込画面に繋がるリンクをはるほうが、シンプルで分かりやすいと思います。
そのお客さんだけにメールで説明するにも内容が長くなるし、同じように「どうしよう?」と考えてる人もいると思うので、こうしてブログネタにします。(・∀・)
クラウド請求書のクレジットカード決済は少額決済にも便利!
今は便利で良いサービスがあって、私も使っているのが、
マネーフォワード
さんの
クラウド請求書
です。フリー(無料)プランでもクレジットカード決済が使えます。⇒
クレジットカード決済機能

カード決済が出来るように申込みをする必要はありますが、フリープランでもクレジットカード決済が使えるので、試しに使ってみると良いと思います。
下記のように手数料はかかりますが、回収の手間を考えると少々の手数料で支払う側も頂く側もネットだけで完結できるし、それぞれに完了のメールも自動で届き、きちんと証拠が残るのも良いです。
決済手数料 | 企業 / 個人事業主宛 1.99〜2.49% 一般消費者宛 1.99〜3.19% |
振込手数料 | 1回の入金にあたり、200円(税抜) |
そのお客さんも私も一人自営業ですが、一人自営業に限らず売上を産まない事務仕事は、出来るだけ簡単に時間をかけずに出来ることが望ましく、こういった時短できるものは、どんどん活用すべきと思います。
マネーフォワードの他サービス
マネーフォワードさんは、2014年から使っていて、その素晴らしさにブログも書いてました。 続きを見る
「マネーフォワード」のWEBサービスが素晴らしい件
当初は、会計(確定申告)サービスだけだったのに、請求書サービスが出来、経費サービスが出来、給与にマイナンバー管理と、次々に経理分野のクラウドサービスを立ち上げてて。
いつの間にか、マザーズ上場するほどの会社になっていました。スゲーな。最近では、資金調達にスマホで簡単に会社設立まではじまりました。⇒
クラウド会社設立
クラウドサービスを使いだすと本当に便利で便利で。請求書作るのも簡単。請求書を発行すれば、自動的に売上の仕訳が作られ、入金処理をすれば入金仕訳もできる。
銀行口座にクレジットカードなどと連携しておけば、カチカチカチカチをクリックしていくだけで毎月の経費の仕訳も簡単。学習機能があるので、1度登録されれば、同じお店からの請求は前回指定した仕訳になってるし。
インターネットの発展で、ひとり自営業でも時間を有効に使えるようになりました。お金を生まない部分は、出来るだけ自動化して、お金を生む仕事や勉強に集中できる環境を作らないとね。
どのサービスも無料期間があるので、便利さを体験してみて下さい!