インターネット+WEBサイト製作歴19年を振り返ってみた。

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

2000年に、営業数字を上げるためにサイト製作をするようになってから、19年も経ちました。19年の間に、サイト製作の環境も常識も流行りも大きく様変わりしました。

転職30回の職歴は、3ページにも渡って書いてるのに、インターネットおよびウェブサイト製作の歴史は書いてなかったので、忘れないうちに書き残しておきます。>歳を取るごとに、過去を忘れていくのよー。>これが、老化というやつねー。(・∀・)

1996年(28歳)~1998年頃

28歳の時に高松に転勤しました。

この頃、何かでインターネットを知り、本屋でインターネット関連の雑誌を立ち読みし、インターネットに興味を持ち、パソコン通信とかやってた友人に「ノートパソコン持ってこいや!」と半ば強制的に高松まで持ってきてもらいました。

その頃、パソコンは20万円以上してたし、ネット回線(プロバイダー契約)は月1万円ぐらいして、とても高かったんですよ。20代後半の一人暮らしでは、パソコンを買う余裕はなく、友人に貸してもらいました。

「友人に貸してもらいました。」としおらしく言ってますが、「晩ごはん奢ってやるから来いや!」とNOとは言わせない、いやこの私にNOと言う?言える?ぐらい世界の中心は私の頃でした。>ヒドイ(笑)

2000年(32歳)~2002年頃

結局、友人に借りたノートパソコンは使いこなすことなく返して。>その頃、面白いホームページも無かった。

ノートパソコンは返したものの、すっと「インターネットは、絶対来る!」と思っていたら、IT系会社の求人を見つけたので即応募即採用。

その会社は、飛ぶ鳥勢いだった光通信の代理店でした。仕事は、法人相手に独自ドメイン付きレンタルサーバーの販売。>”クレイフィッシュ”とか聞くと、「懐かしいぃ~」って思う人いるよね!

この会社の社員研修で「独自ドメイン」「レンタルサーバー」「ネットの仕組み」を学び、同時に法人営業の経験を積みました。

余談

この会社にいる時に、会社命令の全員参加で富士通主催のIT系試験を受けました。私がいた会社から100人以上が受け、合格者6人。この中に、私がいたのよー!(・∀・)

みんな「会社の命令で受けさせられる」と嫌々参加していたけど、私は自前で関連書籍を3冊も買い(インターネットの仕組みとかややここしいやつ)、2回通し読みして、一通りの知識はいれて試験に望んだのが功を奏しました。

100人以上受けて、合格者6人の中に高松支店の女性営業が入ってるってことで、突如注目度アップ!社内の知名度が上がりました。(笑)

合格者として新聞(富士通が出した広告)にも名前が掲載されました。>頑張ったら報われたYO。(笑)

ホームページビルダーを使って製作をはじめる

独自ドメインとレンタルサーバーのセット販売で、ただ契約してもらうだけでは、お客さんに何のメリットも無いので、「契約してくれれば、私がホームページを作ります!」と営業をかけ数字を取ることに。>会社からの指示ではなく、自分で勝手に決めました。

パソコンオタクな友人に「ホームページの作り方教えろや!」と、再度高松に呼び寄せ(変わらずヒドイ)、ホームページビルダーを使ったホームページの作り方の基本部分を教わりました。この時はじめて「HTML」というものを知りました。

ホームページビルダー(ソフト)を会社のパソコンにインストールしてくれたので、仕事が終わった後、居残って独学でホームページビルダーを使い、試行錯誤しながらホームページ製作を始めました。

契約を頂くごとにホームページを作り、HTMLだけでなくCGIを使ったカウンターとか掲示板とかショップとか四苦八苦しながら設置していきました。本当に面倒で大変な時代でした。

この会社は1年半で潰れたのですが、私自身はホームページ製作の基本をマスターし、いくつかのサイトを公開し、会社が潰れた後も、私が作ったサイトを使い続けてくれる会社もありました。>今でも数社、サイト担当で関わってます。

2003年(35歳)~2004年

IT会社の時の上司が起業するってことで福岡県小倉市に移住。その時読んだ【小さな会社☆儲けのルール】の著者の栢野さんが博多の人で。

楽天日記を書いており、すっごい文字量で面白くて面白くて。せっかく福岡県にいるしと思い、メールで連絡を取って、小倉から1時間かけて高速バスで博多の栢野さんに会いにGO!

楽天日記をはじめる

栢野さんに「面白い経歴だ。絶対、楽天日記(現、楽天ブログ)をやったらいい。」と勧められたので、その日の夜に楽天日記を開設し、ネット上で日記を書き始める。>ネット日記(ブログの前身)の簡単更新の仕組みやコメント、足あと機能に感動!>同時期、mixiがブームになったよ!

キヌガサの登場も面白かったよね!

結局、小倉の会社は半年で辞めて岡山の実家に戻ることに。この時、35歳。福岡で知り合った社長からホームページ製作の仕事を受けていたので、まずそれを完成させようとサイト製作の仕事を開始。

同時に「さて、これからどうしたもんか?」と考えて、とりあえず高松時代のお客さんに会いに行こう!と出掛けてみれば、あれよあれよと数社からサイト製作の依頼を頂けたので、本格的に仕事としてサイト製作をしていくようになり、そのままの流れで自営業者に。

この頃、当サイト「パナセオフィシャル」を作る。>この時は、まだHTMLのみで作ったサイトだった。

2004年~2012年頃

ホームページビルダーからDreamweaver(ドリームウィーバー)に

流れで自営業をはじめ、当初はホームページビルダーを使ってHTMLのみで作り、途中からドリームウィーバーを使ってHTMLとCSSを使った作成方法に変わり。

ホームページビルダーもドリームウィーバーも、自分のパソコンで作業⇒FTPでサーバーに繋ぎファイルをアップロード⇒サイト更新されるという手順が必要で、客先での作業は出来ず。

何か良いツールは無いかと思っていたら、友人2人から「XOOPS(ズープス)が良さそう」と言われ。調べてみれば、サーバー上で構築するCMSで無料で使えるとの。これはいいかも!とチャレンジしてみることに。

この頃、「Movable Type(ムーバブル・タイプ)」というCMSもあったんだけど、有料だったので選択せずで。

ドリームウィーバーからXOOPS(ズープス)に

XOOPSを使って作ると決めたはいいが、まだ一般的なものでは無かったので、ネット上での情報も少なく、書籍も2種類ぐらいしかなく、出版されたばかりのXOOPS入門↓を購入して、全ページを読むところから勉強開始!

マジでゼロページ目から全ページを読んでいったんですよ。得意の通し読みですよ。まるっと全ページ読むことで、なんとなーーく出来ることを把握して、この本の通りに構築していくことにしましたが、第一段階のデータベースが分からない。

データーベースのことまで勉強する必要は無しと判断し、楽天日記で知り合ったエンジニアの人にデータベースの設定とインストールを依頼し、インストールされたXOOPSを触り始める。

それまで、HTMLとCSSで静的サイトを作っていたのに、XOOPSはPHPとCSSで構成された動的サイトで。ちょっとヘンなことをやると画面真っ白の何も出来ない状態に。製作途中で真っ白⇒ゼロから作り直しを何度やったことか・・・。(T_T)

誰に習うことも出来ず、海外情報を翻訳を使いながら調べたり、PHPファイルを印刷して、どこの部分に該当するのかを調べたり、途中で挫折しかけながらも、ちょっとずつXOOPSの理解を深め、2004年から2012年の間に100個以上のサイトを作りました。

XOOPSに関しての情報が少なかったので、自前でお客さん用に更新の仕方のマニュアルページとかを作ってたら、”XOOPS”での検索が増えてきたので、XOOPSマニュアルのドメイン取って独立させました。

一時期はアクセス数も多く、XOOPS関連の書籍にも紹介されたりしたけど、メンテナンスさへもしてない状況が長く続いたので、2021年に閉鎖、ドメインも解約しました。

2013年~現在

ワードプレスをあちこちで見かけるようになってはいたものの、XOOPSのモジュールとしてワードプレスを触ってた時に良い印象が無くて。

何度かのバージョンアップを経て、とても使いやすくなったと聞き、カスタマイズもしやすくなってるし、実際、検索にも強いということで、2012年頃にワードプレスでサイトを作ってみたら、とても良い感触で。

「確かに!これは使いやすい!これからもっと主流になるな!」と判断し、XOOPSからワードプレスを使ったサイト製作に路線変更~。

XOOPS(ズープス)からワードプレスに

長くXOOPSで作ってきたので、自サイトを含め、お客さんのサイトも順番にワードプレスでのリニューアルを提案して作り直していってます。

2012年11月に手相観ぱなせをオープンしたんですが、当初はXOOPSで作ってました。XOOPSで2回作り直して、2013年にワードプレスで作り直して、3回サーバーは引っ越ししてと何度もマイナーチェンジを繰り返しています。

まとめ

19年分書くのは大変だったー。書きながら、色んなことを思い出しましたよ。やっぱり、アウトプットは良い頭の運動になりますね!

2013年からワードプレスを触りだして、まるっと6年。色々変化しつつも、まだワードプレスは主流ですが、この先、どんなツールが出てくるか分かりませんよね。

ブログ形式も、いつまで続くか?インターネットは、すでにインフラとなってるので、この先、どんな変化が起こってくるか?

しっかし。19年前、インターネットが一般に普及することは予測してましたが、スマホの登場は予測してなかったです。スマホの登場で、サイト製作の方法もビジネスも大変化をもたらしましたねー。

ITにAIにロボットに・・・すごい時代になりました。令和な時代は、どんな変化が起こるんでしょう~。人生の後半ながら、脳みそフル回転で、新しい時代を楽しんでいきたいと思います!

PR