近江商人「商売の十教訓」|商売の基本は、いつの時代も変わらない。

この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

近江商人と言えば「売り手よし、買い手よし、世間よし」の三方よしが有名ですが、そもそも「近江」がどこなのか良く分かってなくて。(地理に弱いんです。スミマセン。)調べてみれば、現在の滋賀県で。

滋賀県には琵琶湖があり。霊的な面で見ると、琵琶湖は日本列島の子宮だそうで。国が安定するには、経済的発展が不可欠で。「だから近江から商売人が、たくさん生まれたのかー!」と、一人で納得してました。

Wikipediaを見ると分かりますが、近江商人の流れを汲む企業には高島屋や西武グループ、伊藤忠商事に丸紅、東レにトヨタ、日本生命と錚々たる企業が並びます。

<近江商人 「商売の十教訓」> を見て、商売の基本は、時代がどう移り変わろうとも変わらないものだなーと思いました。この教訓は商売人にとって鉄板なんですよ。

近江商人『商売の十教訓』

  • 一、商売は世の為、人の為の奉仕にして、利益はその当然の報酬なり
  • 一、店の大小よりも場所の良否、場所の良否よりも品の如何
  • 一、売る前のお世辞より売った後の奉仕、これこそ永遠の客をつくる
  • 一、資金の少なきを憂うるなかれ。信用の足らざるを憂うべし
  • 一、無理に売るな、客の好むものも売るな、客の為になるものを売れ
  • 一、良き品を売ることは善なり、良き品を広告して多く売ることはさらに善なり
  • 一、紙一枚でも景品はお客を喜ばせるものだ。つけてあげられるもののない時は、笑顔を景品にせよ
  • 一、正札を守れ。値引きは却って気持ちを悪くするくらいが落ちだ
  • 一、常に考えよ、今日の損益を。今日の損益を明らかにしないでは寝につかぬ習慣にせよ
  • 一、商売には好況、不況はない。いずれにしても儲けねばならぬ

十教訓全部が大事なことで、どすんどすんと腹に来ますね。>意味わからん。(笑)

正札を守れ。値引きは却って気持ちを悪くするぐらいが落ちだ

この中で、コンサルティング時にお客さんによく言ってることが含まれてました。それが【正札を守れ。値引きは却って気持ちを悪くするくらいが落ちだ】の教訓です。

正札(定価)から値段を下げて売上を多くしようとする行為は、とても安易で頭を使ってない方法だと思ってます。これをやりだすと、その定価に意味が無くなるんですよね。

ドーナツ屋さんのCMでよく見ますね。今だけ100円とか。あれやりだすと、100円の時しか買わなくなるし、そのドーナツは100円の価値になりますよね。

過去のお客さんでもありました。売上を上げるために、何かとキャンペーンと銘打ち、内容はまとめ買いで20%OFFとかにするんですよ。

「そのやり方は、まったく頭を使ってないし、それに慣れると、誰も定価で買ってくれなくなりますよ。定価を下げるは、その商品の価値を下げると同じですよ。」と何度も意見しましたが、人間、簡単な方法に流れるんですよねー。

定価から安くするなら、「3本買ってくれたら、もう1本つけます。」とか、別のオリジナル商品やサービスをつける方が良いです。

例えば、5,000円の商品。A:定価売り+別の商品プレゼントとなら、入ってくるお金は5,000円です。ところが、B:20%OFFにしてしまうと、入ってくるお金は4,000円。

AとBでは1,000円の差しかありませんが、Aのプレゼントで定価3,000円のものをつければ、お客さん的には「8,000円を5,000円で買った!>お得>5,000円は5,000円の価値のまま」の印象になります。

Bの場合だと、「5,000円のものを、4,000円で買った>4,000円の価値」の印象になります。

長い目で見た時に、AとBでは、どっちの印象を持ってもらうのが得策かは分かりますよね。ましてや、入金は1円でも多い方が、経営的にも安定します。安易な値引きは、誰の得にもならないんですよ。

定価を安くするぐらいなら、他の商品をつけたり、他のサービスを提供すること。これをすれば、①商品の価値(定価)が守られ、②他の商品・サービスを試してもらうチャンスが作れ、③気に入ってくれれば、さらに売上が上がるという三方よしになります!>ちょっと違う。(笑)

安易な値引きは自分の首を締めるだけ

モノの場合は、賞味期限や消費期限があるので値引きで捌くことがあっても仕方なしですが、サービスの場合は、安易な値引きは自分の首を締めるだけなので、本当やめたほうがいいですね。

その値段を、その値段のままで買ってくれる人を増やす=価値を認めてくれてる人が増えるってことになり、これは「ファンを作る」ことにも繋がりますからねー。

商売のやり方は色々ですが、商売哲学・行動哲学は「商売の十教訓」を徹底せよ!ですね。

そういえば、↓フェレンギ人の金持ちの秘訣も為になる言葉がいっぱいです!

フェレンギ人【金儲けの秘訣】はビジネスヒントが満載だ!
PR