この記事には広告を含む場合があります。記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
前回のガッカリな仕上がりから気を取り直して、9回目のパン作りは、またまた目新しい紫芋パウダーを使った角食パンを作ってみることに。(食パンづくりは3回目)
今回は、前回の失敗を踏まえて、作業ステップごとに写真を撮って、確認しながら進めました。
スポンサーリンク
作業の流れ
①うずまきにしたかったので、捏ねあがった生地の3分の1を取って、紫芋パウダーを練り込み。2つの生地にして一次発酵。
紫芋パウダー、キレイに発色するもんだねー。写真を見ると、もうちょっと発酵しても良かったかな?
②ガス抜きして、丸め直して、ベンチタイムと取って、長方形に伸ばして、紫いも生地を重ねて、くるくる巻いて、二次発酵。
③今回は、180度30分で焼成。
焼き上がりは、またもや天井まで届かず・・・残念なり。二次発酵も甘かったな。
中は、どうなってるかな?ちゃんと渦巻になってるかな?と、ドキドキしながらカットしてみるとー
わーーーいっ!!いい感じに渦巻になってるー!\(´▽`)/
焼き上がりの形は、いま一つだったけど、中は想像通りにできた。今までで1番いい感じの角食パンになったね。
味も、ふんわり紫芋パウダーの甘みがあって美味しかったです。
本日の学び
- ドライイーストは、4gでいいんじゃない。
- 色付き生地は、3分の1の量でちょうどいい感じ。
- 一次発酵も二次発酵も、もっと時間を取ったほうがいいね。
でしたー。
今回は、それなりに満足いく出来になりました。上手く焼けると嬉しいねー。
スポンサーリンク